澤深尋さわみひろの知育

  • プログラム・お出かけ情報
  • 自宅学習
  • 絵画・お絵かき
  • 知育本・玩具紹介
  • 英語教育
  • 雑記
searchmenu
プログラム・お出かけ情報

かけっこや運動の家庭教師・ドリームコーチングの講師陣が凄い件(日テレ運営)

2021.02.15

スポンサーリンク ドリームコーチングとは? ドリームコーチングの特徴 1.スポーツの個人指導サービスです コーチが利用者の皆さま一人一人の課題や悩みに合わせて、個人指導のトレーニングを実施します。60分間のトレーニングは...

知育本・玩具紹介

【ピグマリオン】ドット棒の使い方について紹介します(1から100までの加減計算)

2021.02.16

スポンサーリンク レベル1:1から10までの数の読み取り 理想としては、2色のドット棒を揃え、「足して10になる組み合わせ」を視覚的に理解するのが良いと思います。 9のところに1を継ぎたすと10、8のところに…...

自宅学習

【数量感覚】ピグマリオンのヌマーカステン

2021.04.03

スポンサーリンク ヌマーカステンとは? ヌマーカステンは、ドイツ語のNummer(数)とKasten(箱)を組み合わせた造語で、「数の箱」という意味です。 幼児に対して数を集合数として実感させたり、数の成り立ちを視覚的に...

知育本・玩具紹介

【こぐま会】ひとりでがんばりマスターはコスパ最強かもしれない

2021.01.19

スポンサーリンク 内容の監修をすべてこぐま会の久野代表が行い、2年近くかけて開発し、2017年に「ひとりでとっくん365日」のテストをアプリ化した「ひとりでがんばりマスター!」を鳴り物入りで発売しました。 しかし、残念な...

絵画・お絵かき

【最新版】幼児・小学生が受講できるオンライン絵画教室

2021.01.28

スポンサーリンク どこでもアートキッズ(3歳から可) 価格を抑えて、自由な時間に制作したいのであれば、どこでもアートキッズがオススメ。 月2回の動画配信によって絵画や制作が学べ、フリースタイルやアドバンスコースではZoo...

知育本・玩具紹介

点描写/点図形の基礎固めは無料プリントで十分(年少〜年中編)

2021.05.06

スポンサーリンク 点描写・点図形って、なんで複数の呼び方があるの? 点描写/点図形は、「等間隔の点をつないで、見本と同じ形をかく練習をする」ワークです。 点描写や点図形、グリッド点つなぎなど、さまざまな呼び方がありますが...

知育本・玩具紹介

未就学児向けの理科的常識の教材をまとめて見ました(図鑑・ドリル・CD教材)

2021.01.09

スポンサーリンク 理科的常識を学ぶメリット  例えば、小学校受験などで「常識問題」として括られているものは、主に入学後の「生活科」につながっていく内容です。親世代で、「理科」・「社会」としてあった教科が低学年ではなくなり...

自宅学習

七田式プリントAを2歳半から取り組むことは可能なのか?

2021.01.24

スポンサーリンク 七田式プリントAのスタートの目安 七田式プリントAのスタートの目安は2種類あります。 推奨年齢による目安 七田式プリントはプリントAからプリントDまでの推奨年齢は、以下のようになっています。 したがって...

英語教育

【東大王】鈴木光さんもスタンフォード e-japanの卒業生

2021.01.22

スポンサーリンク 鈴木光さんについて 鈴木光さんは、筑波大学付属高校から、東京大学の推薦入試を経て見事合格。2020年12月現在は東京大学法学部に在籍しており、現在4年生です。 1998年東京都生まれ。2014年に松本清...

絵画・お絵かき

【絵画コンクール】未就学児の受賞作品の傾向と入賞のための対策

2020.12.18

スポンサーリンク どのような絵の評価が高いのか? 「子どもの絵は何を語るか-発達科学の視点から(NHKブックス)」の中で、こどもの展覧会でどのような絵の評価が高いのかについての記載があります。 いわゆる「漫画のような絵が...

< 1 2 3 4 >

管理人のプロフィール

澤 深尋 (さわ みひろ)

理系出身オタク的な視点で知育について書き綴っています。

娘は5歳年中さん。早熟気味で何にでも興味津々。お絵かきと図形が得意。社交的な反面、まだ本番には弱い笑。

Follow @Sawa_Mihiro




最近の投稿

  • 幼児の数量感を鍛える「つみきの数」(無料プリントからドリルまで)
    2021.06.24
  • 【2021年】小学生が応募できる絵画コンクールを月別にまとめてみました(締切日が基準)
    2021.07.21
  • 【理英会・こぐま会】観覧車の問題について
    2021.06.11
  • 東大生の平均身長は、本当に172.4cmなのか調べてみた
    2021.06.11

カテゴリー

  • プログラム・お出かけ情報 (9)
  • 知育本・玩具紹介 (9)
  • 絵画・お絵かき (6)
  • 自宅学習 (13)
  • 英語教育 (3)
  • 雑記 (4)

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

カテゴリー

  • プログラム・お出かけ情報
  • 知育本・玩具紹介
  • 絵画・お絵かき
  • 自宅学習
  • 英語教育
  • 雑記

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2023 澤深尋さわみひろの知育.All Rights Reserved.