【理英会・こぐま会】観覧車の問題について

スポンサーリンク

小学校受験では定番の観覧車の問題。こちらの対策は、どのように行えば良いのでしょうか?

まだ年中の段階ですが、夏前にばっちりくんドリルの応用編まで終えたので、その中間報告と、ドリルと平行して購入した具体物についてのご紹介などをさせていただきます。

観覧車の推理の問題が、出題されたことのある小学校は?

過去10年の間には、学習院初等科、雙葉小学校などで出題されたことがある単元です。

観覧車の推理の代表的な問題集は?

娘に関しては、年中の6月までに理英会・ばっちりくんドリルの観覧車の推理の基礎編・応用編を終わらせました。

基礎編は7割くらい解いた段階で、解放がパターン化してきたと感じ、応用編に移行しました。応用編の問題は、ランダムに全ての問題を解いてもらいました。

ばっちりくんドリルの観覧車の推理は、同じような問題の出題が続きがちなところが、個人的には難点でした。

一方で、「似たようなパターンの問題を何度も解かせたい」というご方針であれば、上記のドリルはまさにばっちりだと思います。

問題の多様性は、こぐま会のひとりでとっくんの回転推理の方がありますが、まだ娘はドリルを解いていないので、解説は省略いたします。

ジュニアウォッチャーにおいても観覧車に関連する問題集が用意されているようです。

観覧車の問題の特徴とは?

観覧車には2つの典型的な設問の形があります。

(1) 動物A(くま)が動物B(さる)のところにくると、動物C(うし)はどこに着くか
(2) 動物A(くま)0が動物B(さる)のところにくると、動物D(いぬ)のところには何がくるか
 
(1)のパターンは、すごろくの要領で、動物C(うし)を順回りに進めれば良いのですが、(2)のパターンは、すごろくを逆戻りする要領で、動物D(いぬ)を逆回りに戻すというパターンになります。

上記のパターンをしっかりと把握し、区別をする必要があるため、問題を解いた経験がないと、未就学児には非常に難しい問題になります。

こちらの問題が解けるようなることで、「回転図形」「逆思考」に対する理解が向上するため、志望校の過去問に観覧車の問題が出題されていなかったとしても、遅くても年中頃からはペーパーで取り組みを始めたい分野と言えるかもしれません。

なお、観覧車の問題は、「回転推理」に分類され、「回転食卓テーブル」や「ルーレット」の類題が出題されることもあります。

スポンサーリンク

観覧車の問題についての解説動画

観覧車の問題に関して、理英会、TSUBASA通信教育、ママンプールなどで解説されていますので、ご参照ください。

ママンプールのサイトでは、無料で問題などがダウンロードできます。

観覧車の問題を解くための具体物は?

手作りであれば、TSUBASA通信教育の動画で紹介されているように、紙皿で製作するのが手っ取り早く、かつ安価だと思います。

一方、澤家で楽天で購入したのはこちらです。

アメリカの最大手のスーパー、ウォールマートの商品で、日本の楽天市場の直輸入品を購入しました。

こちらのリンク先でずっと販売してくださると良いのですが、URLが時々変わるようですので、その際は、「Music Magic 音楽とライト付き 電子観覧車のおもちゃ」で検索してみてください。

こちらは、シールが動物になっており、ビジュアルが観覧車の推理の問題の前に「目が慣れる」という効果があります。

一方で、「音が大き過ぎる」「動物のシールが5種類しかなく、反対側の動物が同じ」というデメリットもあります。

観覧車の問題に取り組む前の年少〜年中の前半に、こちらでしっかり遊んでおけば、観覧車の動きの仕組みを理解し、ペーパーで取り組む前の想像力が養われます。

もし、アメリカからの直輸入などが心配な方などは、こちらの観覧車はいかがでしょうか?

動物などのシールはありませんが、色でしっかりと区別ができ、音も優しいというメリットがありそうです。

スポンサーリンク

小受をしないお子さまは、観覧車の問題を解く必要があるか?

難しい問題ですが、個人的にはそこまで優先順位の高い問題ではないように思います。

実は、七田式プリントのCやDに、観覧車の問題が出てきますが、個人的にはパターン問題であり、小学校に入ってから時計の概念が理解できてくれば、勝手に解けてくる問題のようにも感じます。

未就学の段階では、苦手であっても、発達が進めば自然と身につく能力にも思います。

もちろん興味があれば、ドリルを購入して解いても良いと思いますが、例えばママンプールの無料の問題などを数問解けば、それで終わりで良いかもしれません。

あとは、将来的に、年長の全統小やリトルオープンテストで出題される可能性はありますので、もしその対策をしたいのであれば、潰しておいても良いかもしれません。